2024年1月26日公開の、劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』から登場する新キットを徹底製作レポート!!
どうぞ最後までお楽しみください!!
それでは早速組み立ててまいります!!
■頭部
完成したものがこちらになります!
全9パーツ構成で、偏光樹脂のクリアパーツにシールを貼って完成です。
■胴体
完成したものがこちらになります!
「機動戦士ガンダムSEEDシリーズ」で印象的なアクションポーズ再現に特化した内部構造「SEEDアクションシステム」を搭載。
「胴体」・・・胴体内部に実装された複数の可動軸により、前傾への可動、左右のスイングを実現。
「肩」・・・多軸可動と引き出し機構に接続基部のボール可動により、肩の微妙な角度調整が可能。
「首」・・・頭部を突き出す、顎を引く、大きく上を向くなどの頭部の可動を実現。
■腕部・肩部
完成したものがこちらになります。
腕部は肘の2重関節によって、しっかり曲がります。
■脚部
完成したものがこちらになります!
脚部の可動範囲は、このようになっております!
足首の広い可動範囲により、大きく開脚することが出来ます!
■腰部
完成したものがこちらになります!
股関節にはスライド機構が搭載されています。
■腰サイドアーマー
サイドアーマーのレールガンは、設定どおりに砲身が展開・スライドします。
ここまで組み立てたパーツを接続させ、
ライジングフリーダムガンダム本体の完成です!!
■バックパック・ウイング
まずは、バックパック中央の完成状態がこちらです。
機首パーツの左右にあるスラスターは、2つの可動軸により上下に可動します。
さらに、スラスターを引き出すことにより「ハ」の字に展開することも出来ます。
続いて、ウイングパーツを組み立てていきます。
ウイングパーツの完成状態です。
バックパック中央部とウイングの接続軸は引き出すことにより、ウイングを後方に畳むことが出来ます。
さらに!ウイング内部にも可動軸が組み込まれてるので、ウイングと砲塔を大きく展開出来ます。
■武器
ビームライフルは付属のシールを貼って、設定に近い色分けを再現。
ビームライフルは、腰にマウント出来ます。
ビームサーベルは、少ないパーツ数で連結ギミックも搭載してます。
つづいて、シールドを組み立てていきます。
完成したものがこちらになります!
シールドは、ビーム発生基部を展開しエフェクトパーツを取り付け劇中イメージを再現出来ます。
ウィング本体と、ビームライフル・シールドを取り付けて。
HG 1/144 ライジングフリーダムガンダム 完成です!!
つづいて、ポージングしながら付属品の紹介です。
MA-M727A3 高エネルギー ビームライフル
MA-FZ51 ヴェルシーナ ビームサーベル
ビームサーベルは柄を連結させることが出来ます。
MMI-M2020 ヴァイパー3 レールガン
MMI-X525 インフェクタス ビームシールド
偏光樹脂製のビームエフェクトパーツです。
RQM73 フラッシュエッジ3 シールドブーメラン
MA-BBF75 400㎜超高インパルス砲 シュトゥルムスヴァーハー
■MA形態
ここからはMA形態への変形ギミックの解説です!!
頭部を上にあげ、バックパックの機首パーツに頭部を被せる様に展開し、機首パーツのツメと胴体のミゾに合わせてロックします。
機首パーツの、小型ウイングを展開。
バックパックのスラスターを、矢印の方向に移動。
脹脛(ふくらはぎ)のウイングも展開
ジョイントパーツを、股下の3㎜軸穴に取り付け。
つま先を矢印の方向に移動
シールド中央の赤いパーツをスライド展開し、ビームライフルを取り付け。
MA形態の完成です。
ここからは、「SEED アクション システム」を使ってポージングしていきます‼
HG 1/144 ライジングフリーダムガンダムのご紹介でした!
本帖最后由 阿宝.马沙 于 2024-01-24 21:08 编辑