METAL BUILD ガンダムアストレアIIのレビューです。
全身。ツインドライヴに繋がるダブルドライヴを搭載したエクシアとダブルオーの中間のような機体。ただ流用は無く完全新規。
顔。マスクのへの字スリットや耳部など頭部はややダブルオー寄り。アンテナ、耳部分が左右非対称なのが大きな特徴。
目はいつも通りメタリック塗装。頬のグレーなども正確に塗り分けられてました。
各部位など。胴体はエクシア寄りのデザインでカラーリングはテスト機らしく非常にシンプル。胸部や肩などのグレーは成型色なので質感がちょっと安っぽかったです
腰回り。
腕や足。腕部、脚部もエクシア、ダブルオーの中間のようなデザイン。
手足共に左右非対称で、左肩にはGNコンデンサー、左腕には腕部装着ユニット(着脱可能)、
右脚には左とは異なる装甲を装備。
左肩のGNコンデンサーは前に向けることも可能。
背中。バックパックも左右非対称で右側のみサーベルを装備。左に付け替えることも可。
可動は首は大きくスイングしますが腰はそこそこ。肩は高く上がり肘膝も深く曲げることが可能。
股関節も前後横に大きく開き、接地性も非常に高かったです。
オプション。
台座一式。
フル装備状態。
GNDビームライフル。こちらは手首と前腕の穴に差すライフルコネクターの2点で装備。グリップとフォアグリップは可動。
銃身を分離することも可。
腰横にマウントすることも可能。
GNDシールド。こちらは左肩のコンデンサー下部に装備。
裏側。
外装は収納展開が出来、連結も可能。前腕後ろの穴にも取り付け可能。
腕部装着ユニットの上下に付けることも可。
左肩アーマーのGNコンデンサーは取り外し出来、カバーも付属。
肩部ドライブユニットは肩部ジョイントアームでバックパックに付けることも可能。
こちらも前へ向けることが可能。
バックパック横に延長ジョイントを付けたり、脚部レンズを脚部ハードポイントに交換するなどすれば、
デュナメスのシールドやホルスターなどを装備することも可能。
腕部装着ユニットを外して通常の腕にすることも可。
通常のバックパックを外してダブルドライヴ試験用バックパック、GNコンデンサーを付けることも可。
またデヴァイズエクシア、デュナメスのバックパックやGNドライヴ、GN,アームズの接続なども可能でした。GNアームズ用のフックも付属。
エクシア、ダブルオーと。色は全然違いますが造形は両方の面影がある感じに。
適当に何枚か。
可動は前述の通り全体的に良好。
関節もどこもちょっと硬すぎなくらい硬かったです。
GNDビームライフルの両手持ちも楽に。
GNDシールドダブル装備。
サーベルは1本のみなのでビーム刃も1本でした。
首腰もしっかり回転可能。
別売りのプロトザンユニットがメイン武器ですが、そちら無しでも十分遊べる感じでした。
終わり。以上、METAL BUILD ガンダムアストレアIIのレビューでした。
エクシアとダブルオーの中間のテスト機ということで、両方の面影がありつつ、左右非対称な部分が多くて整ってない感があったり、カラーリングもテスト機らしい独特な感じで、これまでのバリエーションとは一味違った面白い雰囲気に仕上がってました。
干渉などは少ないデザインなので可動も気になるような部分は無く、オプションも武装はシンプルですが、ジョイントなど色々付いてて装備の換装などが好きな人は遊びこめる作りにもなっており、内容に関する不満も特に無かったです。
ただ他の00系同様全塗装かと思っていたら、結構目立つ胸部や肩などグレーが成型色で惜しい感じだったので、このシリーズを買う人なら少しくらい高くなっても全塗装が良いという人が大半だと思うので、その辺はきっちり考えて欲しかったところです。