「ボルトクルーザー」「ボルトボンバー」「ボルトパンザー」「ボルトフリゲート」「ボルトランダー」の5つのボルトマシンが1つに合体し、ボルテスVが完成します。
豊富な可動域を活かして、「天空剣」を用いた「天空剣Ⅴの字斬り」など各種ポージングを再現可能。さらに、差し替えにより「重戦車モード」への変形も可能。
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]超電磁マシーン ボルテスV
メーカー希望小売価格: ¥8,500(税込:¥9,350)
2023年12月 発売
売場:全国量販店の菓子売場等
対象年齢:15才以上
※画像には複数ラインナップを組み合わせて撮影したものも含まれます。
「ボルトクルーザー」「ボルトボンバー」「ボルトパンザー」「ボルトフリゲート」「ボルトランダー」の5つのボルトマシンが1つに合体し、ボルテスVが完成します。
豊富な可動域を活かして、「天空剣」を用いた「天空剣Ⅴの字斬り」など各種ポージングを再現可能。さらに、差し替えにより「重戦車モード」への変形も可能。
●組み立て式プラキット1式
●シール(全1種)
●取扱説明書(全1種)
●ガム(ソーダ味)1個
※店頭での商品のお取り扱い開始日は、店舗によって異なる場合がございます。
※画像は実際の商品とは多少異なる場合がございます。
※掲載情報はページ公開時点のものです。予告なく変更になる場合がございます。
(C)東映
皆様こんにちは!
SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 担当のKです‼
今回は1977年に放映されたアニメ作品『超電磁マシーン ボルテスV』より、主役ロボ
「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 超電磁マシーン ボルテスV」
のご紹介です!
『ボルテスV』と言えば、スーパーミニプラで発売された『超電磁ロボ コン・バトラーV』に続く「長浜ロマンロボット3部作」の第2作。
最終回まで大きなうねりを生む大河ドラマ的な展開だけでなく、父と息子たちの絆など、低年齢層だけでなく大人からも高い評価を得た作品です。
日本ではゲーム『スーパーロボット大戦』シリーズでも広く知られていますが、海外では特にフィリピンで人気が高く、現在放映中の東映との共作による実写ドラマ『ボルテスV:レガシー』も話題になっていますね。
ちなみに1977年当時の玩具は、コン・バトラーVに続く5機合体システムを実現した名作アイテム。それだけにSMP化にあたってもしっかりと手を抜かずに、ファンの皆さんの期待に応えられるよう努めました。
また今回は一般店舗にて販売される通常版とは別に、特別仕様のプレミアムバンダイ限定品
「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 超電磁マシーン ボルテスV Vトゥギャザーセット」
もご用意しました!
こちらは後半にてご紹介しますので、お楽しみに!!
それでは、さっそく通常販売版からご紹介しましょう!
まずは、合体前の5機のボルトマシンから!
※記事中の画像は全てイメージです。実際の商品と異なる場合がございますのでご了承下さい。
●ボルトクルーザー
剛三兄弟の長兄・剛健一が操縦する超高速戦闘機で、合体時にはボルテスVの頭部へ変形。ちなみに各ボルトマシンのコクピットは、キャノピーにクリアパーツを使用しています。側頭部の白いパーツは合体時に赤いパーツに差し替えることで劇中同様のカラーリングを再現します。
●ボルトボンバー
乗馬の名手・峰一平が搭乗する重爆撃機で、合体時にはボルテスVの腕部へ変形。変形ギミックは一番複雑ですが、機体後部の垂直尾翼など劇中に忠実な立体化を心掛けました。
●ボルトパンザー
剛三兄弟の次男・剛大次郎が操縦する重戦車で、合体時にはボルテスVの胴体部へ変形。車体後部に収められた作業用のパンザーアームは展開可能となっています。
●ボルトフリゲート
剛三兄弟の三男・剛日吉が操縦する潜水艦で、合体時にはボルテスVの腰と脚部へ変形。変形自体は非常にシンプルですが、各部のディテールや形状の再現を心掛けました。
●ボルトランダー
甲賀流十八代目の忍者・岡めぐみが操縦する偵察機で、合体時にはボルテスVの足首部へ変形。単体での形状再現はもちろんですが、合体後の足首の可動ギミックにも注力しています。
ということで、以上が各ボルトマシンの紹介でした!
それでは合体後の姿をご覧ください!
5台のマシンが合体して、全高約188mmの大ボリュームなボルテスVが完成!!
合体にはできるだけ差し換えパーツを少なくしつつ、ご覧の通りアニメ本編でのイメージを忠実に再現! 各部の成形色も、劇中をイメージした色を選択しています。
「天空剣・Vの字斬り!!」
劇中では「ボルテスの代名詞」とも呼べるほどに印象的な、天空剣を掲げたポーズもしっかり再現可能!
なお天空剣の持ち手部分には、通常の形状の他にピンの付いたものも用意しており、こちらは平手状の手首に接続することで、通常の握り手とは異なる角度に剣を固定できるようにしています。
肩や足首など各部の可動ギミックにより、天空剣を振り下ろした力強いポージングも難なく再現! 画像ではちょっと見づらいですが、胸部V字型の装甲板は取り外し可能、かつ外した後の胸のディテールまでしっかり再現しています!
アニメ本編には登場しませんでしたが、当時玩具で有名な「重戦車形態」にも変形が可能! リアルタイムで楽しんでいた方々には、特に喜んでいただけるかと思います!
こちらが本体と付属パーツの一覧。形状再現や遊びやすさを最優先に、極力シンプルにまとめています。SMPシリーズならではの可動ギミックで、ダイナミックなアクションを楽しんでいただければと思います!
「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 超電磁マシーン ボルテスV」は8月18日(金)より一般店頭及び各種通販サイトにて予約開始です!